SEMINAR
【受付中!】施設基準マネジメントセミナー
2025.01.24
株式会社健康保険医療情報総合研究所
Planning, Review and Research Institute for Social insurance and Medical program (abbr. PRRISM)
NEWS
& COLUMNS
SEMINAR
2021.07.30
病院経営を取り巻く環境の不透明性や複雑性が増す中で、病院職員にはOJTや研修による知識・スキルの向上はもちろん、目標達成や問題解決に対する「主体性」が求められています。
今回の講座では、部下やチームスタッフに気づきを与え、自発的行動を促す手法として、「コーチング」と「フィードバック」を取り上げます。
「コーチングの基礎編」では、コーチングのメリットや具体的な対話の方法、コーチ側に求められるスキルなど、コーチングの基本的な枠組みを習得します。
「フィードバックスキル習得編」では、チームスタッフに対して、どのようなタイミングで、どのような内容をフィードバックすれば、相手の成長や次のアクションに繋がるのか、効果的なフィードバック手法を学びます。
講座でご紹介する事例は、事務部門がメインとなりますが、コーチングやフィードバックの基本的な考え方は、看護部やその他メディカルスタッフ部門でも効果を発揮します。
部門やチームを運営しているマネジメント職、リーダーのすべての人へおすすめの講座です。
[コーチングの基礎編]
■ そもそもコーチングってなに?
■ コーチングに必要な4つのスキルを習得しましょう
■ 6つのステップでチームスタッフの目標達成を支援しましょう
■ ストーリーに沿って対話例を確認しましょう
[フィードバックスキル習得編]
■ 何のためにフィードバックをするのか?
■ 何を、どのような順序で、いつ伝えれば良いのか?
■ 相手に行動してもらうための伝え方とは?
■ ストーリーに沿って対話例を確認しましょう
留意事項
〇本Webセミナーは、ネクプロ社のセミナー配信サイトを使用します。推奨環境や視聴テストは、こちらをご覧ください。(注:リンク先では音声が流れます)
○受講にあたり、受講者側のカメラやマイクは使用しません。
Webセミナー